Q マザコンやシスコンで離婚できますか?
マザコンやシスコンによって、「婚姻を継続しがたい重大な理由」に該当すれば離婚が認められることがあります。 もちろん、前提として協議離婚で合意すれば離婚は可能です。 相手が離婚に応じない場合は、行き過ぎたマザコン等で夫婦の信頼関係が長期に亘って崩れ、婚 […]
マザコンやシスコンによって、「婚姻を継続しがたい重大な理由」に該当すれば離婚が認められることがあります。 もちろん、前提として協議離婚で合意すれば離婚は可能です。 相手が離婚に応じない場合は、行き過ぎたマザコン等で夫婦の信頼関係が長期に亘って崩れ、婚 […]
配偶者のアルツハイマー病のために長期間夫婦間の協力義務が果たせないケースで、婚姻関係が破綻しているとして離婚が認められた判例があります。 上記判例では離婚後も生活援助や面会の意思があることも考慮されていますので、認知症だからといって即離婚原因になると […]
単に信仰が異なるだけで離婚原因になるかは疑問です。 憲法は信仰の自由を認めていますので、夫婦であっても何を信じるかはそれぞれに自由でしょう。 ただし、信仰により家庭を顧みなくなり、夫婦関係や家庭生活が破綻しているような場合であれば、婚姻を継続しがたい […]
「夫婦間のセックスは夫婦生活にともなう健康な営みで、夫婦のあり方として大切なもの」である旨を、最高裁判所は認めています。 夫婦の一方が特に理由もなく拒否している場合は、それによって夫婦の信頼関係が失われてしまうかもしれません。 その場合は離婚原因にな […]
まず、協議離婚であれば離婚原因は夫婦双方の自由です。 合意すれば何も問題はありません。 調停や裁判になった場合、家庭内別居状態により夫婦関係が破綻し、婚姻を継続しがたい重大な事由に該当すると認められる可能性はあります。 そのためには、家庭内別居の期間 […]
配偶者の不貞行為は離婚原因になります。 しかし、配偶者が不貞を認めない場合は、証拠を見つけて立証しなければいけません。 つまりは、性的関係を裏付ける証拠です。 メールや手紙、不倫相手とホテルに入るところを撮影するなど、自分で難しければ探偵に依頼する方 […]
夫の両親を介護するのが嫌で、離婚をするご夫婦がけっこういます。お話の中で、介護保険サービス上手く使用して、介護者である奥さんの負担を軽減できていたなら、離婚せずに済んだのかもしれないと思うことがあります。 どの程度の介護負担があったかはわかりませんが […]
夫婦の一方が高級な車や宝石を購入する、借金をしてまでギャンブルにのめり込む等の浪費癖があると、健全な家庭生活の継続が難しくなります。 夫婦間の信頼関係も失われてしまいますので、子供がいる場合には生育にも影響します。 この場合、話し合いで解決できれば問 […]
離婚の際の慰謝料は、浮気や不貞、DVなどで離婚原因を作った側が支払います。 原則として婚姻生活の長短は関係がありません。 よく、長年尽くしてきたから慰謝料を多く貰いたいと考える方がいますが、財産分与等で考慮する事項になります。 そのため、離婚原因が性 […]